
赤城温泉 お宿総本家
詳しい方にご紹介頂いて、味な温泉にやってきました。東京から一番近い天然炭酸泉ではないかとのこと。 中は装飾品がたくさん飾ってあります。 番頭さんはマネキンです。 支払いもお釣りもセルフサービス。 内湯へと続く廊下。 お風 続きを読む…
日々の出来事をランダムにメモしておくブログ
行った温泉
詳しい方にご紹介頂いて、味な温泉にやってきました。東京から一番近い天然炭酸泉ではないかとのこと。 中は装飾品がたくさん飾ってあります。 番頭さんはマネキンです。 支払いもお釣りもセルフサービス。 内湯へと続く廊下。 お風 続きを読む…
細い道をこれでもかと進んで、たどり着いた滑川温泉福島屋旅館。微温湯温泉もかなり奥地だったけど、ここはさらに上回る感じ。 入口からして歴史を感じさせます。 お風呂場へと続く廊下もまた趣深い感じ。 源泉掛け流しの露天風呂。 続きを読む…
家から行きやすい環七沿いに本格的な日帰り温泉を発見。 ナトリウム塩化物強塩温泉なので長湯は辛いけど源泉掛け流し浴槽があるしサウナ、蒸し風呂も充実、浴後に涼む日本庭園まで。これは当たりです。 東京23区内にこんなおしゃれな 続きを読む…
榛名へ梅林を見に行ったついでに、足を伸ばして伊香保温泉露天風呂へ。温泉街の一番奥、源泉のとなりにある日帰り公衆浴場です。 こちらが源泉。 大変本格的ないいお湯でした。
北八ヶ岳登山の帰りに、通好みの温泉として有名らしい、蓼科温泉 石遊の湯にて汗を流してきました。 事前のGoogle検索では無色透明から褐色の湯ということでしたが、当日訪れてみるとやや白く濁った色。帰宅後に更に検索してみる 続きを読む…
サンフランシスコから車で2時間、北カリフォルニアの温泉Harbin Hot Springsに行ってきました。かなりの山奥で、古くはネイティブアメリカンの聖地であり、のちにヒッピーのコミューンがあったところでもあります。今 続きを読む…
秘湯を求めて福島の微温湯温泉に行ってきました。 車が1台やっと通れるような細い道を6kmもずんずん進んだところに、一軒宿はありました。 江戸時代から300年以上の歴史があり、いまのご当主は8代目だそうです。 古来眼病によ 続きを読む…